長野県で技能実習・特定技能を導入するには|【地域別】外国人雇用状況

1. 長野県で外国人を雇用したいと思ったら

外国人の雇用にはさまざまなメリットがあります。長野県で外国人を雇用したいと思ったら、どのようにすれば良いのでしょうか。長野県は少子高齢化による影響を顕著に受けており、労働者人口の減少が懸念されています。

日本全体で見ると、日本人労働者の平均年齢よりも日本で働く外国人の平均年齢の方が10歳ほど若くなっています。そのため、少子高齢化による人手不足は外国人材を雇用することで解消されると言えます。

長野県で外国人材を雇用するには、まず次の方法で求人を出したり、アピールしましょう。

  • 外国人向け就職・転職サイトの活用
  • 外国人雇用サービスセンターの活用
  • 大学・日本語学校に協力を仰ぐ
  • 自社のホームページやSNSの活用

「長野県 外国人 採用」とネット検索すると、複数の外国人向け就職・転職サイトが出てきます。国内外共にインターネットは生活に欠かせない情報収集ツールとなっているため、長野県で就職を考える外国人はネットでも情報を収集するでしょう。

長野県にいなくても長野県での就職について調べられるので、外国人向け就職・転職サイトの活用はより多くの外国人材にアピールできます。サイトによって料金やサービス内容は異なるので、自社に合ったサイトを見つけましょう。

外国人雇用サービスセンターは東京・名古屋・大阪・福岡に設けられている、国が管轄する機関です。長野県の企業は、東京と名古屋いずれか近い方を利用すると良いでしょう。国が管轄している機関であるため、登録している外国人も多いです。

大学・日本語学校に協力を仰ぐ方法もあります。特に日本語学校は、最近になって卒業後進学ではなく就職を選ぶ留学生が増えたため、需要が高まっています。協力を仰ぎ、会社説明会などを開くことで留学生にアピールできます。

自社のホームページやSNSでの発信・求人募集もおすすめです。外国人材にアピールし、知名度が上がればネット検索で検索してくれることも増えてきます。より多くの外国人材と出会いたいのであれば、より多くの方法でアピールしましょう。

2. 長野県に外国人はどのくらいいる?

すでに長野県に住んでいる外国人であれば、そのまま長野県での就職を希望する人が多いでしょう。長野県に住む外国人はどのくらいいるのでしょうか。長野県のホームページによると、令和3年12月末時点で長野県に住む外国人は34,867人です。

長野県 県内に在住する外国人の推移

この結果は、長野県の人口の1.70%を占めています。1番多い国籍は中国、次いでベトナム・ブラジルです。市町村で在日外国人が1番多いのは長野市で、次いで松本市・上田市となっています。

長野と言えば、白馬のスキー場が有名です。外国人からも大変人気で、冬にスキーを楽しみたい外国人には魅力的なポイントとなります。また、東京や名古屋にもアクセスしやすい立地と言うのも人気の理由です。

3. 長野県の外国人雇用状況

長野県での外国人雇用状況を見てみましょう。令和3年10月時点で長野県で働く外国人は20,714人で、外国人を雇用する事業所の数は4,149カ所です。いずれも前年より増加しており、人手不足を懸念して外国人の雇用に積極的になっていることが伺えます。

国籍別に見ると、ベトナム・中国・フィリピン・ブラジルの順に多いです。特にブラジルを国籍とする長野県で働く外国人は、前年から438人増えており増加率が1番高くなっています。また、長野県で働く外国人が従事する産業は製造業が全体の47.3%を占めています。

次いでサービス業・農業・林業の順で多くなっています。外国人を雇用する事業所は松本市が1番多い結果となりました。

4. 長野県で外国人技能実習生を受け入れるには

技能実習生制度は、最長5年外国人が日本で働きながら技術を習得し、母国に技術を持ち帰って活用できるよう支援する制度です。

長野県に在留する外国人の在留資格では技能実習が2番目に多く、全体の27.4%を占めています。長野県で技能実習生として外国人を受け入れるにはどのようにすれば良いのでしょうか。

技能実習生を受け入れる方法は「団体監理型」と「企業単独型」の2つがあります。「企業単独型」は、受け入れ企業の海外現地法人や合併企業、取引先の職員を技能実習生として受け入れる方法なので、主に規模の大きい企業で行われるでしょう。

「団体監理型」とは、技能実習生の受け入れ手続きの代行やサポートなどを監理団体に依頼して行う方法です。監理団体に依頼すれば、受け入れ企業は本業に専念しながら技能実習生の受け入れを進行できます。

ほとんどの企業が「団体監理型」で技能実習生を受け入れるので、本記事では「団体管理型」での受入方法を説明していきます。「団体監理型」で技能実習生を受け入れる手順は次の通りです。

  1. 監理団体と契約する
  2. 監理団体を通じて求人を出す
  3. 採用面接などを経て採用者を決める
  4. 外国人実習機構に技能実習計画認定申請を出す
  5. 出入国管理庁に在留資格認定証明書交付申請を出す
  6. 送り出し国の日本大使館などへビザ申請を行う
  7. 技能実習生を受け入れる

技能実習生として外国人材を受け入れるには、初期費用・入国前費用・入国後費用・実習開始後費用がかかります。

初期費用には10〜20万円程度が必要で、監理団体への加入金と面接など採用活動のための渡航費などがかかります。

入国前費用には20〜30万円を要します。内訳は母国での実習実施費用や在留資格認定申請・取次費用、外国人材の渡航費用などです。入国後費用は15〜20万円で、技能実習生総合保険・雇い入れ前健康診断費用・国内講習費・国内講習手当などです。

実習開始後費用は監理団体の監理費用や送り出し機関管理費、満期帰国および3号移行後の一時帰国渡航費や技能検定料、在留資格変更や更新申請、取次費用や技能実習生への給与などがあり、費用は受け入れ企業の状況によって大きく変動します。

5. 長野県で特定技能外国人を受け入れるには

令和3年10月末時点で、特定技能として長野県で働く外国人材は484人で、前年と比べると増加しています。技能実習制度よりも少ないですが、特定技能制度は平成31年4月に新設された在留資格なのでこれからさらに増加していくと言われています。

特定技能制度の新設により、今まで外国人材を雇用できなかった14の産業分野の人手不足解消が期待されています。特定技能制度で対象となっている14の産業分野は次の通りです。

  • 介護
  • ビルクリーニング
  • 素形材産業
  • 産業機械製造業
  • 電気・電子情報関連産業
  • 建設
  • 造船・舶用工業
  • 自動車整備
  • 航空
  • 宿泊
  • 農業
  • 漁業
  • 飲食料品製造業
  • 外食業

特定技能として外国人を受け入れるには、自社の業務が上記の産業分野と一致している必要があります。そして、海外から外国人材を呼び寄せる場合とすでに日本に在留している外国人材を採用する場合とで受け入れ手順が異なるので注意してください。

特定技能資格は、技能実習からの移行または日本語能力試験、技能評価試験に合格することで取得できます。特定技能として受け入れを検討する外国人がいずれかに当てはまっているか確認してください。

特定技能資格は受け入れ企業にも条件を設けています。それは次の通りです。

  • 特定技能として雇用する人材の労働時間は、フルタイムであること
  • 給与水準が日本人と同等かそれ以上であること
  • 社会保険や労災保険、その他福利厚生を平等に適用すること
  • 有給取得が利用できること

特定技能に関わらずですが、外国人材は日本人労働者と決して差別してはいけません。双方にとって働きやすい環境を整えることで、社内にも良い刺激が与えられます。

特定技能資格を取得した外国人は即戦力が期待できる人材が豊富です。即戦力を求めているのであれば、特定技能資格を持つ外国人材を受け入れましょう。

6.【まとめ】技能実習/特定技能を活用して採用課題を解決!

ここまで、長野県で外国人を雇用したいと思ったらどうすべきか、外国人の人口と雇用状況、長野県で技能実習生・特定技能として外国人を受け入れる方法を解説してきました。

長野県で外国人材の受け入れを考える企業は、県内の外国人雇用状況を踏まえて技能実習や特定技能などどの制度・在留資格で外国人材を受け入れるか検討してください。受け入れる制度・在留資格によって受け入れ手順は異なるのでしっかり準備しましょう。

長野県 外国人材受入企業サポートセンターについて

https://www.pref.nagano.lg.jp/rodokoyo/rodo/koyou/ngs.html

長野県 県内に在住する外国人の状況について(外国人住民統計)

https://www.pref.nagano.lg.jp/kokusai/sangyo/kokusai/tabunka/tabunka/jumintoke.html

外国人労働者 アクセス 長野県の生産年齢人口と外国人労働者数(令和3年10月末現在)

https://gai-access.com/nagano/

ANSONG協同組合 技能実習生を受け入れるまでの流れとは?手続きや条件、費用を解説

https://ansong.co/journal/knowledge/%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E7%94%9F%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AE%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F%E6%89%8B%E7%B6%9A%E3%81%8D/

行政書士法人Climb 特定技能の受入方法!外国人採用の流れと注意点を解説【入門ガイド】

https://visanavi-law.com/specific-skills/specific-skills-getting-started-guide.html
関連キーワード