静岡県で技能実習・特定技能を導入するには|【地域別】外国人雇用状況

1. 静岡県で外国人を雇用したいと思ったら

外国人を雇用することは、人手不足の解消だけではなくさまざまなメリットがあります。静岡県でグローバル化を目指す企業の多くは、外国人の雇用を開始しています。静岡県で外国人を雇用したいとき、まずは何を行えば良いのでしょうか。

まず、自社の業務がどの在留資格で外国人を雇用できるのか確認してください。外国人の就労に伴う在留資格は、通常の就労ビザの他技能実習や特定技能があります。それぞれメリットやデメリット、制限があるため必ず確認しましょう。

これから外国人の雇用を考える企業は、外国人の雇用に関して知識も少なく、不安に感じるかと思います。外国人雇用に関する手続きを全て自社で行うのは難しいため、手続きを代行・サポートしてくれる団体を探しましょう。また、外国人雇用に関するセミナーなどに参加するのもおすすめです。

事前準備が整ったら、外国人材へ自社をアピールして求人を出したときに応募してもらえる環境を作りましょう。自社をアピールする方法はさまざまです。静岡県で外国人を雇用したい企業は次のような方法でアピールするのがおすすめです。

  • 大学、日本語学校に協力を仰ぐ
  • 外国人向け就職・転職サイトに登録して就職説明会などに参加する
  • 自社のホームページ、SNSを活用する

大学、日本語学校では就活生向けに企業説明会を実施しています。企業説明会に参加できれば、多くの外国人留学生へ自社をアピールできます。直接外国人材と交流することで、企業側も採用活動を始める前から優秀な人材を探せるメリットもあります。

外国人向け就職・転職サイトは多くあります。中には就職説明会を実施するところもあるため、求人を出す前に自社をアピールできます。就職・転職サイトでは求人を出すこともできますし、外国人雇用に関するさまざまな情報も溢れています

サイトごとに提供するサービスや使用料などが異なります。複数のサイトを比較し、自社と相性の良いサイトを見つけましょう。自社のホームページやSNSでアピールする方法もあります。多くの外国人材の目に入るように定期的に更新してみましょう。

2. 静岡県に外国人はどのくらいいる?

すでに静岡に住んでいる外国人であれば、そのまま静岡で就職したいと考える方が多いはずです。静岡県には外国人がどのくらい住んでいるのでしょうか。静岡県の公式ホームページによると、令和元年6月末時点で静岡県に住む外国人は96,654人います。

この数は県民全体の約2.7%を占めていて、37人に1人が外国人という計算になります。国籍は125カ国と多岐にわたり、ブラジル人・フィリピン人・中国人が特に多いです。

多国籍の外国人が住む静岡県では、コミュニケーションに関わる問題を少なくするために「言葉の壁のない静岡県の実現」を目指しています。具体的には、日本語教育の体制構築や「やさしい日本語」の活用促進を進めています。

静岡県内で外国人が最も多い市町村は浜松市で、特にブラジル人が多く住んでいます。浜松市はヤマハ・カワイなどの楽器メーカー、スズキ・ホンダなどの自動車メーカーを始めとした工業が盛んな都市です。

これらの工場で働く外国人が昔から多く、今に至ります。外国人が働きやすい企業が多いのと、昔から外国人と共存してきた静岡県の工夫が外国人材に選ばれる理由かもしれません。

3. 静岡県の外国人雇用状況

静岡県には在日外国人が多いことがわかりました。外国人の雇用状況はどうでしょうか。令和3年10月末時点で静岡県で働く外国人は66,806人で、外国人を雇用する事業所は8,940カ所でした。どちらも年々増加傾向にあります。

静岡県は少子高齢化の影響を受け、労働者人口の不足が懸念されています。早い段階で人手不足の解消を目指す企業が多いことの現れでしょう。静岡県で働く外国人の数は全国で7位、外国人を雇用する事業所の数は全国で8位です。

静岡県で働く外国人はブラジル人が1番多く、次いでフィリピン人・ベトナム人となっています。前年に比べて増加率が高いのはネパール人、ペルー人となっています。

静岡県で働く外国人の在留資格の種類を見ると、永住者・日本人の配偶者・永住者の配偶者等・定住者といった「身分に基づく在留資格」が1番多く、2番目に多いのは「技能実習」です。「技能実習」は前年と比較すると減少している一方で、平成31年4月に新設された「特定技能」が増加しています。

静岡県で働く外国人が従事する産業分野で最も多いのは「製造業」で、全体の約40%を占めています。浜松市にあらゆるメーカーの工場が多いのも理由の一つでしょう。

4. 静岡県で外国人技能実習生を受け入れるには

技能実習生は静岡県の外国人労働者の中で2番目に多い在留資格です。もともと海外の現地法人などの社員教育として行われていた研修制度が評価され、平成5年に制度化されました。

日本で働きながら学んだ技術・知識などを自国に持ち帰り、活躍してもらうことを目的としています。技能実習を受け入れる方法は、「企業単独型」と「団体監理型」の2パターンがあります。

企業単独型は日本の企業が海外の現地法人や合同企業、取引先の社員を受け入れて実習を実施する方法です。団体管理型は監理団体が代行して技能実習生を受け入れ、会員企業が実習を実施する方法です。ほとんどの企業が団体監理型で技能実習生を受け入れています。

団体監理型での技能実習生受け入れまでの流れは次の通りです。

  1. 監理団体と契約する
  2. 監理団体を通じて求人を出す
  3. 採用面接などを経て採用者を決める
  4. 外国人実習機構に技能実習計画認定申請を出す
  5. 出入国管理庁に在留資格認定証明書交付申請を出す
  6. 送り出し国の日本大使館などへビザ申請を行う
  7. 技能実習生を受け入れる

技能実習は1年目が技能実習1号、2・3年目は技能実習2号、4・5年目は技能実習3号と分類されます。最長5年技能実習生として働くことができますが、それぞれ所定の試験に合格する必要があります。

5. 静岡県で特定技能外国人を受け入れるには

特定技能は平成31年4月に新設された在留資格です。静岡県でも特定技能として働く外国人が徐々に増えています。特定技能が新設されたことにより、人手不足が深刻化している14の産業分野で外国人を雇用できるようになりました。対象の14の分野は次の通りです。

  • 介護
  • ビルクリーニング
  • 素形材産業
  • 産業機械製造業
  • 電気・電子情報関連産業
  • 建設
  • 造船・舶用工業
  • 自動車整備
  • 航空
  • 宿泊
  • 農業
  • 漁業
  • 員直良品製造業
  • 外食業

特定技能として外国人を受け入れることを考え始めたら、まずは自社の業務がこれらの14の分野と一致しているか確認しましょう。一致していないと特定技能として外国人を雇用することができません。

特定技能として外国人を雇用するには、受け入れる側にも条件があります。それは次の通りです。

  • 特定技能として雇用する人材の労働時間は、フルタイムであること
  • 給与水準が日本人と同等かそれ以上であること
  • 社会保険や労災保険、その他福利厚生を平等に適用すること
  • 有給取得が利用できること

これらを遵守することができるのであれば、特定技能として外国人を雇用することができます。なお、特定技能には特定技能1号と2号があります。特定技能1号は在留期間が最長5年で2号は上限がありません

日本語能力の水準は1号は試験等で確認しますが、2号は必要ありません。さらに1号は家族の帯同が原則認められておらず、2号は配偶者と子供であれば条件を満たした場合に帯同が認められます。それぞれどのような違いがあるのか確認しておきましょう。

6.【まとめ】技能実習/特定技能を活用して採用課題を解決!

ここまで、静岡県で外国人を雇用するにはどうすべきか、静岡県の外国人人口や雇用状況、技能実習・特定技能での受け入れ手順を解説してきました。静岡県で外国人の雇用を考えたとき、まずはどの在留資格で受け入れるのか検討しましょう。

在留資格はさまざまありますが、技能実習・特定技能で受け入れるのがおすすめです。それぞれの条件やメリット・デメリット、受け入れ方法を確認して採用課題を解決しましょう。

ふじのくに 静岡県公式ホームページ シリーズ「数字から見る『くらし・環境部』」vol.8~静岡県には125カ国約97,000人の外国人県民が暮らしています~

http://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/b_talk/h31/20200319.html#

外国人労働者 アクセス 静岡県の生産年齢人口と外国人労働者数(令和3年10月末現在)

https://gai-access.com/shizuoka/

JITCO 外国人技能実習制度とは

https://www.jitco.or.jp/ja/regulation/

ANSONG協同組合 技能実習生を受け入れるまでの流れとは?手続きや条件、費用を解説

https://ansong.co/journal/knowledge/%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E7%94%9F%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AE%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F%E6%89%8B%E7%B6%9A%E3%81%8D/

JITCO 在留資格「特定技能」とは

https://www.jitco.or.jp/ja/skill/

行政書士法人Climb 特定技能の受入方法!外国人採用の流れと注意点を解説【入門ガイド】

https://visanavi-law.com/specific-skills/specific-skills-getting-started-guide.html
関連キーワード