外国人雇用管理主任者とは?外国人雇用管理士との違い、取得のメリット

人手不足等により外国人雇用を考える企業は年々増えています。しかし、外国人を雇用するにあたって手続きや注意点が多く、躊躇してしまう事業者もいるのではないでしょうか。

実は、外国人雇用に関してのスペシャリストになれる外国人雇用管理主任者という資格があります。本記事では外国人雇用管理主任者とは何なのか、外国人雇用管理士との違いや取得のメリットなどを解説します。

外国人雇用管理主任者とは?

外国人雇用管理主任者とは、外国人を雇用するにあたっての知識を習得し、企業の外国人雇用をサポートできる人材を育成するために産まれた資格です。2019年4月に新しく「特定技能」が在留資格に加わりました。

日本で人手不足が深刻化しているものの、外国人労働者の雇用が認められていなかった14の業種が、在留資格「特定技能」により解禁となりました。それ以来外国人労働者を雇用する動きが活発になっています。

外国人を雇用するには、日本人の雇用とは異なる手続きや注意点があります。手続きにミスが発生すると企業側に罰則が与えられることもあり、注意が必要です。外国人雇用管理主任者の資格を保持する人材がいれば、外国人雇用はスムーズに安全に行われます。

「外国人雇用管理主任者」という資格は、企業の人事担当者や経営者や社会労務士等、外国人雇用に携わる人材が取得すると便利な資格です。

外国人雇用管理士との違い

「外国人雇用管理主任者」と「外国人雇用管理士」は、資格の内容としてはほぼ相違がありません。実施する団体や試験の方式などが異なります。「外国人雇用管理主任者」と「外国人雇用管理士」の違いは次の通りです。

  • 「外国人雇用管理主任者」は株式会社東京リーガルマインド、「外国人雇用管理士」は一般社団法人 東京都外国人就労認定機構が実施する資格試験
  • 受験料は「外国人雇用管理主任者」が8,500円、「外国人雇用管理士」が9,900円
  • 試験方式は「外国人雇用管理主任者」がパソコン上で行うCBT方式、「外国人雇用管理士」はマークシート
  • 試験日は「外国人雇用管理主任者」は随時実施で「外国人雇用管理士は」8月の年1回
  • 両資格とも、試験合格後に登録が必要。登録料と更新間隔は「外国人雇用管理主任者」が10,000円で3年毎の更新、「外国人雇用管理士」は登録料3,9800円で2年毎の更新

外国人雇用管理主任者を取得するメリット

「外国人雇用管理主任者」を取得すれば、あらゆるメリットがあります。特に外国人労働者の雇用を積極的に実施している企業の役員や人事、社会労務士の方は「外国人雇用管理主任者」の資格取得を検討してみて下さい。

「外国人雇用管理主任者」を取得するメリットは次の通りです。

  • 外国人雇用をスムーズに進められる
  • 外国人労働者との問題を早期解決・回避できる
  • 異文化理解を図れる

外国人雇用をスムーズに進められる

外国人労働者の雇用には、日本人の雇用と異なる手続きや知識が必要です。「外国人雇用管理主任者」は在留資格や平成31年の入国管理法大改正、特定技能ビザなどについてしっかり学習しています。

そのため、外国人雇用に関わる手続きを正確に進めることが可能です。手続き内容に不備やミスがあると、場合によっては企業側に罰則が与えられたり印象が悪くなることもあります。「外国人雇用管理主任者」がいれば、そのような不安を払拭できるのがメリットです。

外国人労働者との問題を早期解決・回避できる

「外国人雇用管理主任者」がいれば、外国人労働者との問題を早期解決・回避できます。外国人労働者はあらゆる国や文化を持つ人材ばかりです。日本人同士では起こり得ないトラブルも起こる可能性があります。

「外国人雇用管理主任者」は外国人労働者を採用するにあたって社内理解が必要なことや外国人労働者に教えるビジネスマナーをしっかり学んでいます。また、外国人労働者を雇用するにあたっての雇用契約書や就業規則の作成方法も熟知しています。

外国人労働者との問題は、雇用契約書を正しくかわしていなかったり外国人労働者が雇用契約書をしっかり理解していなかったりすることが発端となることもあります。「外国人雇用管理主任者」がいれば、そのようなトラブルの芽も摘み取ることができます。

外国人雇用管理主任者試験の概要

外国人雇用管理主任者の試験は「CBTソリューションズ」のHPから申し込めます。受験料は8,500円で、全国260箇所のテストセンターで実施しています。パソコン上で行うCBT方式で、四肢択一式50問60分の試験です。

試験は随時開催されているので、自身のタイミングで受験できます。70%以上の正解で合格となり、試験が終了するとすぐに合否判定が出されます。合格すると、試験実施日の翌月末以降「外国人雇用管理主任者」の登録案内が届きます。

試験内容

「外国人雇用管理主任者」の試験は外国人雇用に関する知識がまんべんなく問われます。外国人雇用管理主任者」の試験内容は次の通りです。

  1. 外国人雇用の基礎知識(外国人労働者とは・社会的背景)
  2. 在留資格の基礎知識
  3. 平成31年入国管理法大改正
  4. 特定技能ビザ 特定技能外国人
  5. 受け入れ企業・登録支援機関の役割
  6. 外国人労働者の採用計画(費用・研修・社内理解)
  7. 外国人労働者に教えるビジネス日本語・ビジネスマナー
  8. 労務管理のルール(労働基準法・労働保険・社会保険)
  9. 雇用契約書・就業規則の作り方
  10. 外国人雇用に関する助成金活用

学習方法

学習は学習用レジュメの「外国人雇用の基礎知識」、無料動画「WEBセミナー動画」で効率的に実施することができます。また、指定参考図書・教材もあります。指定参考図書・教材は次の通りです。

  • 「はじめての外国人雇用」嘉納英樹 (著, 編集)
https://eacf.jp/exam/
  • 「中小企業のための外国人雇用マニュアル」若松絵里 (著)
https://eacf.jp/exam/
  • 「外国人雇用管理主任者対策講座」制作:株式会社東京リーガルマインド
https://eacf.jp/exam/

「外国人雇用管理主任者」の認定

「外国人雇用管理主任者」は試験に合格して終わりではありません。試験に合格後、外国人雇用センターに「外国人雇用管理主任者」として登録する必要があります。それをもって「外国人雇用管理主任者」の認定となるので注意しましょう。

登録後に認定証が発行されます。なお、登録料は10,000円有効期間は3年です。3年毎に更新があります。更新満了日の45日前に「更新のご案内資料一式」が届くので、忘れずに手続きしましょう。

【まとめ】「外国人雇用管理主任者資格」を取得して外国人雇用に役立てよう

ここまで、「外国人雇用管理主任者」とは何なのか、「外国人雇用管理士」との違いや取得のメリットなどを解説してきました。

「外国人雇用管理士」との違いは試験内容にほぼ相違がないものの、「外国人雇用管理者」試験の方が学習ツールが豊富なのと、試験が随時行われているため自身のタイミングで受験しやすいという利点があります。

また、試験合格後の登録料と更新間隔を見ても「外国人雇用管理主任者」の方が運用しやすいと感じる方は多いのではないでしょうか。「外国人雇用管理主任者資格」を取得し、外国人雇用のサポートをしましょう。

外国人雇用支援センター

https://eacf.jp/exam/

CBTS

https://cbt-s.com/examinee/examination/gks.html

ライフラボメディア 今後需要が見込まれる資格!外国人雇用管理主任者試験について知ろう

https://lifelabosaito.com/2331

外国人雇用の基礎知識

https://eacf.jp/exam/pdf/resume.pdf