茨城県で技能実習・特定技能を導入するには|【地域別】外国人雇用状況

1. 茨城県で外国人を雇用したいと思ったら

茨城県で外国人を雇用したい企業は年々増えています。その理由として、労働者人口の減少が懸念されていることが挙げられます。日本は少子高齢化により、人口が年々減少しています。茨城県も、人口減少が顕著に表れており、労働人口の減少が問題視されています。

労働人口の減少を食い止めるためには、外国人の雇用が有効です。外国人雇用のメリットは人手不足の解消だけではありません。母国を離れて日本で働きたいと考える外国人は意欲溢れる人材が多いです。

そのため、積極的に仕事に取り組み、社内に良い刺激を与えてくれます。また、外国語も飛び交うので、一気に社内がグローバル化するのもメリットと言えます。それでは、茨城県で外国人を雇用したいと思ったらどうしたら良いのでしょうか。

茨城県の企業が外国人材に向けて求人を出す方法は、次のようなものがあります。

  • 外国人向け就職・転職サイトを活用する
  • 外国人雇用サービスセンターを活用する
  • 大学や日本語学校に協力を仰ぐ
  • 自社のホームページやSNSを活用する

インターネットが日々の生活に欠かせなくなった現代では、就職先もインターネットで検索する人が多いです。茨城県で就職を考える外国人も同様で、「茨城県 外国人 求人」などと検索するでしょう。

インターネット上には外国人向けの就職・転職サイトが豊富にあります。サービスによって利用料がかかったり、サービスが手厚かったりと、さまざまです。比較検討しながら自社に合ったサイトを探してみてください。

また、外国人雇用サービスセンターを活用する方法もあります。茨城県にある企業は、東京外国人雇用サービスセンターを利用すると良いでしょう。外国人雇用サービスセンターは国が管轄する機関であるため、企業も安心して利用することができます。

他にも、大学や日本語学校に協力を仰ぐのもおすすめです。大学・日本語学校には就活生向けに企業説明会やセミナーを開くところが多くあります。説明会・セミナーに参加することで、外国人材へアピールすることができます。

自社のホームページやSNSで求人を出すのも良いでしょう。先述したとおり、現代はインターネットが欠かせません。ネットを利用して就職先の情報を収集する外国人の方も多いです。ホームページ・SNSを使って自社をアピールし、求人を出してみてください。

できるだけ、これらの求人方法を多く実践してみると、たくさんの外国人材と出会えるでしょう。

2. 茨城県に外国人はどのくらいいる?

茨城県で外国人材を雇用するには、すでに茨城県内に在留している人材にアピールすると良いでしょう。茨城県にはどのくらいの外国人が住んでいるか見てみましょう。茨城県に住む外国人は令和3年6月末時点で72,279人、全国で10番目に多いです。

茨城県 在留外国人の状況等

茨城県全体の人口は年々減少傾向にあるものの、茨城県に住む外国人の数は、増加傾向にあります。外国人の多い市町村は、つくば市・常総市・土浦市です。

特につくば市は、世界有数の研究機関が多いことから研究者や留学生が多く集まっています。つくば市は、「国際都市つくば」と称してさまざまな国際行事を開催しています。毎年5月にはつくばフェスティバルの一環で国際交流フェアを開催しています。

ここでは世界各国の歌やダンス、演奏や世界中の料理を楽しむことができます。また、つくば市では国際交流員や留学生交流員が、外国の生活や文化を紹介する国際理解講座も実施しています。

つくば市では、これらの行事を通して日本人と外国人の交流を盛んにすることで、外国人にとっても住みやすい街づくりを行っています

3. 茨城県の外国人雇用状況

茨城県には多くの外国人が住んでいることがわかりました。次に茨城県の外国人雇用状況を見ていきましょう。茨城県で働く外国人は、令和3年10月末時点で43,340人です。これは全国で11番目に多く、前年より数は少し増加しました。

外国人を雇用する事業所は7,377カ所で全国で10番目に多く、こちらも前年と比べて増加しています。労働者人口減少による人手不足の解消を目指す事業所が、年々増えていると言えるでしょう。国籍で見るとベトナムが1番多く、全体の22.1%を占めています。

次いで中国・フィリピンが多いです。茨城県で働く外国人が従事している産業で一番多いのは製造業です。次に農業・林業、サービス業が多いです。外国人を雇用する事業所が1番多い地域は土浦所管内で、次いで常総所管内でした。

4. 茨城県で外国人技能実習生を受け入れるには

技能実習生とは、開発途上国支援の一環として創設された制度です。最長5年、日本で働きながら技術を学び、母国に持ち帰るのを目的としています。

茨城県で技能実習生として雇用されている外国人は、令和3年10月時点で43,340人います。国籍はベトナム・中国・インドネシアが多いです。茨城県で技能実習生として外国人材を受け入れるにはどのようにすれば良いのでしょうか。

技能実習生を受け入れるには、「団体監理型」と「企業単独型」の2つの方法があります。たいていの企業が「団体監理型」で技能実習生を受け入れるのでこちらの説明をしていきます。

「団体監理型」とは、技能実習生の受け入れ手続きの代行やサポートなどを監理団体に依頼する方法です。監理団体に依頼すれば、技能実習生の受け入れをスムーズに進めることができるのでとても便利です。「団体監理型」で技能実習生を受け入れる手順は次の通りです。

  1. 監理団体と契約する
  2. 監理団体を通じて求人を出す
  3. 採用面接などを経て採用者を決める
  4. 外国人実習機構に技能実習計画認定申請を出す
  5. 出入国管理庁に在留資格認定証明書交付申請を出す
  6. 送り出し国の日本大使館などへビザ申請を行う
  7. 技能実習生を受け入れる

5. 茨城県で特定技能外国人を受け入れるには

特定技能とは、平成31年4月に新設された在留資格です。人手不足が深刻化している分野で外国人の雇用が解禁され、これをきっかけに日本で働く外国人が増えました。特定技能資格は他の就労ビザに比べて条件が緩いため、外国人にとって挑戦しやすい在留資格と言えます。

茨城県で特定技能資格で雇用されている外国人は、令和3年10月時点で1,257人です。新しい在留資格なので、まだ人数は少なめですがこれからどんどん増えていくでしょう。茨城県で特定技能外国人を受け入れるにはどのようにすれば良いのでしょうか。

特定技能資格で外国人材を受け入れられる産業分野は、人手不足が懸念される14の産業分野に限定されています。特定技能として外国人材の受け入れを考えたとき、受け入れを検討する業務が14の分野に一致しているか確認してください。

特定技能で受け入れが許可されている産業分野は次の通りです。

  • 介護
  • ビルクリーニング
  • 素形材産業
  • 産業機械製造業
  • 電気・電子情報関連産業
  • 建設
  • 造船・舶用工業
  • 自動車整備
  • 航空
  • 宿泊
  • 農業
  • 漁業
  • 飲食料品製造業
  • 外食業

受け入れを検討している業務が14の分野と一致していることが確認できたら、外国人材を国内外どちらで採用するかを検討します。海外から外国人材を呼び寄せる場合と、すでに日本国内にいる外国人材を受け入れる場合では手順が少し異なります

特定技能資格は技能実習生からの移行、または特定技能評価試験と日本語能力試験に合格することで取得できる在留資格です。受け入れを検討している外国人材がいずれかに当てはまっているかを確認してください。

特定技能として外国人を受け入れるには、受け入れ企業側も求められる雇用条件を満たしている必要があります。求められる雇用条件は次の通りです。

  • 特定技能として雇用する人材の労働時間は、フルタイムであること
  • 給与水準が日本人と同等かそれ以上であること
  • 社会保険や労災保険、その他福利厚生を平等に適用すること
  • 有給取得が利用できること

外国人材にとっても働きやすい環境を提供する企業だけが特定技能として外国人材を受け入れることができます。ここまで問題がなければ、特定技能1号への支援計画の実施とタイミングを確認します。

特定技能1号として外国人材を受け入れるには、支援計画を立てて実施することが義務付けられているので注意しましょう。

6.【まとめ】技能実習/特定技能を活用して採用課題を解決!

ここまで、茨城県で外国人を雇用するにはどうすべきか、茨城県の外国人の人口と雇用状況、茨城県で技能実習生・特定技能外国人を受け入れる方法を詳しく解説してきました。茨城県は人口減少に伴い、人手不足が懸念されています。

そのため、茨城県では外国人を雇用する事業所が年々増えています。これから外国人の雇用を考えている企業は、現在の外国人雇用状況を把握して技能実習や特定技能を活用して採用課題を解決しましょう。

外国人労働者 アクセス 茨城県の生産年齢人口と外国人労働者数(令和3年10月末現在)

https://gai-access.com/ibaraki/

東京外国人雇用サービスセンター

https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-foreigner/

茨城県 在留外国人の状況等

https://www.pref.ibaraki.jp/bugai/kokusai/tabunka/jpn/data/documents/01_r36kennaigaikokujin.pdf

つくば市 国際交流

https://www.city.tsukuba.lg.jp/shisei/torikumi/kokusai/1001936.html

ANSONG協同組合 技能実習生を受け入れるまでの流れとは?手続きや条件、費用を解説

https://ansong.co/journal/knowledge/%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E7%94%9F%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AE%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F%E6%89%8B%E7%B6%9A%E3%81%8D/

行政書士法人Climb 特定技能の受入方法!外国人採用の流れと注意点を解説【入門ガイド】

https://visanavi-law.com/specific-skills/specific-skills-getting-started-guide.html
関連キーワード